FMふくやまの長竹千賀さんの番組で、「こどもゆかたプロジェクト」を知りました。
彼女は「被災地への継続した支援」を願い、ラジオを通して、現地の様子、各分野の支援活動を発信し続けています。

NPO法人 日本エコツーリズムセンター RQ市民災害救援センターさんの、東北の子供達に、夏祭りを楽しんで貰える様、浴衣・甚平等を送ろう という活動です。
やはり帯や下駄が足りないというお話を聞き、大急ぎで子供下駄 100足 を各サイズ揃えて、本日発送いたしました。

浴衣数千着に比べて、数はわずかですが、早速 宮城県南三陸町歌津地域の、今月末のお祭りに履いて頂ける予定です。
さすがRQ市民災害救援センターさんの、迅速なネットワークに感動しています。
http://www.rq-center.net/ RQ市民災害救援センター
本当は、現地で、皆さんのお好みの鼻緒をすげたり、子供達と下駄作り体験などしたいのですが、なかなか・・。
22日は「下駄の日」だった事にも運命的な物を感じながら、私達は行けなくとも、下駄に想いを託しました。
東北の夏は短いですが、裸足で下駄をつっかけて、思いっきり遊んで、たくさん夏の思い出を作って欲しいです。
2011-07-24 21:27:00
コメント(0)
|
トラックバック (0)
大阪の鼻緒作家さんの手作り高級鼻緒、今月末までの限定販売です。

お早めにどうぞ!!
2011-03-11 15:59:00
コメント(0)
|
トラックバック (0)
二本歯の角下駄 19.5cmです。

このサイズで、このタイプの下駄は少ないです。あまり作っているところがありません。すぐに売り切れになるかもです。
お早めにどうぞ!!
2011-03-09 18:04:00
コメント(0)
|
トラックバック (0)
3月5日(土)・6日(日)
広島県立ふくやま産業交流館(ビッグ・ローズ)での
備後ふくやま伝統産業展
多数の皆様のご来場ありがとうございました。
下駄・絣・琴・畳表の地元伝統産業4組合の合同展で、昨年に続き第2回目の開催でした。
広島県はきもの協同組合のブース
松永下駄工房のスタッフは、鼻緒すげ担当でした。鼻緒すげ教室も好評でした。
備後絣協同組合のブース

福山琴の生演奏会

昨年4月スペースシャトル内で山崎飛行士が弾いた「宇宙琴」(レプリカ)

びんご畳表のブース
スタッフの皆様、大変お疲れ様でした。
来年も今頃開催予定です。
お楽しみに!!
2011-03-06 21:57:00
コメント(0)
|
トラックバック (0)
当店では「助七」と名付けましたが、人気の下駄が2年ぶりぐらいに入荷いたしました。
ムッチリとした感じが大好きです。
下駄は便利な履物で、鼻緒を変えるだけで同じ台が男物にも女物にも変身します。
この下駄も同じ台ですが男性用ですとMサイズ、女性用ならLサイズになります。
男性用

女性用

ぜひどうぞ!!
2011-02-22 16:30:00
コメント(0)
|
トラックバック (0)
下駄が専門ですが、お客様のご要望も多いので、年何回か雪駄も仕入れています。
メーカーからの直接仕入れですので、どこよりもお安く提供いたします。
Mサイズ

Lサイズ

2Lサイズ

汚れたら水拭きできれいにできるので、便利です。
仕事履き、日常履きにいかがでしょうか!!
2011-02-21 17:13:00
コメント(0)
|
トラックバック (0)